松山市駅 (2010年4月19日撮影) DSC-T900
 松山市駅は伊予鉄道の駅で、四国最大の百貨店であるいよてつ高島屋と一体化したビルになっています。松山市駅は伊予鉄道の高浜線、横河原線、群中線と路面電車が乗り入れていて、松山市の繁華街である銀天街・大街道アーケード街の入口もあり、昭和的なJR松山駅前と比べて近代的で活気があります(ミニ新宿駅西口といった感じでしょうか?)。地元ではJR四国の松山駅と区別するため「市駅(しえき)」と略して呼ばれ、道路標識にもその表記がみられるなど広く通用しています。開業は伊予鉄道の松山市駅の方がJR(旧国鉄)の松山駅よりも早く、当初は「松山駅」を名乗っていましたが、当時の鉄道省からの圧力で「松山駅」は国鉄の駅に譲り「松山市駅」と改称し現在に至ります。

大きな地図で見る


松山市駅
いよてつ高島屋と一体化しています。
上に見える観覧車は「くるりん」と呼ばれ、松山市街を一望できます。





市駅向かい側の商店街


伊予鉄道市内電車乗り場


ひっきりなしに電車が発着します











いよてつ高島屋銀天街側入口


道路向かいは松山一の商店街「銀天街」アーケード入口














松山市駅北口























松山市駅改札口
非接触型ICカード専用改札と自動改札機に分かれています。


ICい〜カード専用改札




















いよてつ高島屋入口


























夜になるとライトアップされる観覧車「くるりん」





松山駅から南堀端交差点方面


松山市駅から銀天街(中央奥)方面



続いて松山市駅から松山市を代表する商店街である銀天街、大街道アーケードを散策していきます。

NEXT

銀天街・大街道方面
銀天街
大街道

松山駅方面
松山市駅・南堀端
西堀端・南堀端・松山市駅





松山市街


参考




 
松山 GALLARY INDEX TOP